| 日時 | 
    2009/02/07(土) 7:15 〜 16:45 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    5:10 15:48  | 
    10:29 22:48  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
    16℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | ボイル | 
    | 
 
  | オキアミ | 
    | 
 
  | グレ遠投派 | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | ガシラ | 
     15.0 Cm 〜 20.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     15 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ベラ | 
     20.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     10 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は楽釣さんと楽釣さん繋がりのN氏と同行させてもらうことになった。 N氏とは2年前に御一緒させてもらう約束をしていたのですが、高波のためにおじゃんになって しまい、あれから2年が過ぎ、やっと同行させてもらうことになったのだ。 実は前週の1/31に約束していたんですが、2年前と同じく、高波のために中止になり、 今週にスライドしての今回の釣行となったのだ。 そして、場所は今シーズン3回目となる笠甫に行くことにした。
   当日はN氏が私と楽釣さんを迎えに来てくれて、午前6時前に渡船屋さんの駐車場に着いた。 しばらくして出船の時間を迎え、午前6時30分過ぎに出船した。
   土曜日だったせいか、過去2回(日曜日)に比べ、釣り客は多かった。 そして、我々3人はタカギシに上がることになった。 タカギシといえば、私と釣りキチさんが初めての笠甫(1/18)で釣果を得た磯なので、 縁起の良い磯であるのだ。
   しかし我々が上がると、地磯ゆえに地元の釣り人が30分以上歩いて、絶好調の船付きの 釣り座に入っていたのだ。 これは計算外だった。 それで、その船付きの隣の釣り座にN氏が陣取り、私が1/18釣行で43cmを釣った釣り座に 楽釣さんに入ってもらうことにした。 私は楽釣さんの左隣に陣取ることにした。
   釣り開始当初、潮は左にゆっくりと流れていて、軽仕掛けで始めた。 タナは2ヒロから始めるが、エサはほとんど取られてこない。 徐々にタナを深くしていくが、状況は変わらないので、磯際を攻めるべく、重仕掛けに変更した。
   すると、磯際周辺はエサ取りが多くて、ほとんどエサが残ってこない。 そのうち、ガシラやベラなどが掛かってきた。 しばらく同じタナでやっていたが、変わり映えしないのでタナを浅くしていくと、3ヒロのタナで エサが取られなくなった。
   それで、この後、タナを再び深く取っていくと、エサが無くなった。 しかし、この頃から潮が動かなくなり、根掛かりするようになり、仕掛けを作り直すことが多くなった。 しかも、高切れにより、ウキを2つもロストしてしまった(泣)。
   ここで気分転換にと、みんなの状況を偵察に出掛けた。 隣の楽釣さんは私とほとんど変わりなく、ガシラなどを釣っていた。 そして、N氏は手のひらも無いコッパを2枚釣ったとのことだが、私と楽釣さんはコッパすら 釣れないので、我々より期待が持てるだろうなあ。 凄い弱気になっている私がいた(笑)。
   十分に気分転換をし、自分の釣り座に戻り、釣りを再開した。 すると、潮は再び左にゆっくりと流れていた。 しかし掛かってくるのは、ベラ&ガシラだった。
   ここで、コッパを釣ろうと、N氏の隣に釣り座を移動させてもらうことにした(笑)。 ここではサラシがきついので、重仕掛けのまま、サラシの先でのヒットを狙った。 しかし、エサは取られてこないので、ドンドンタナを深くしていくと、4.5ヒロでやっと取られてきた。 それで、このタナでしばらく続けていると、ガシラが釣れてきたので、タナを少しずつ浅くしていくと、 4ヒロ弱でエサが残ってきた。 手のひらほどタナを深くして続けるが、変わり映えしない。 N氏もグレの姿を朝一から全然見ていないとのことだ。 その後、潮が満ち始めたと同時に、頭から海水シャワーを被ることが多くなったので、 私は元の釣り座に戻ることにした。
   元の釣り座に戻っても、潮は左に流れていた。 ここでも時折、頭から少量の海水の雫を浴びていた。 そして、状況は一向に変わることなく、午後4時を過ぎた。 納竿まであと1時間弱なので、何とか1枚をゲットしたい。 しかし、無情にも見せ場を作ることなく、午後5時を迎え、納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・ガシラ、ベラ、他 楽釣さん・・・・・・・ガシラ、ベラ、他 N氏・・・・・・・・・・・グレ、ガシラ、ベラ、他
 
 
   今回もたくさんの掲示板応援書き込み&応援メール等、有り難うございました。 | 
   
 
 |