日時 2009/09/13(日) 6:15 〜 13:45
区分 紀州釣り 狙い チヌ・キビレ
場所 マルキュー紀州釣り大会(家島)
メモ  
満潮 干潮
長潮 19:36   10:47  
天気 晴れ 普通 波高 1.0m 水温   気温  
同行者 井上、池之坊、いしばしさん、楽弟子さん 備考  
釣り方 紀州釣り
仕掛  
メモ  
エサ(ルアー) 備考
オキアミ  
ボケ  
アミエビ  
ヌカ+砂+押し麦  
強力チヌにんにく  
さなぎ細びき  
写真
 昨年に引き続き、2度目のマルキュー紀州釣り大会に出場してきました。
当日は集合時間が大変早いこともあり、現地に早い目に到着し、少しでもゆっくりしたいので、
前日の午後10時の出発を予定していました。

 今回は、チヌ吉さん・市内釣り師・楽弟子を含めて4名での参加となりました。
往復の運転の大変さを考えて1台で行こうということで、チヌ吉さんの車に4人分の大量の荷物を
何とか詰め込み、予定の10時を30分遅れて出発しました。

 途中で休憩をしたり自分たちの食料を買ったりしながら無事に約3時間後、現地に到着しました。
集合時間までにはまだまだ時間があるので、駐車場もまばらにしか車がありません。
少しでも睡眠をとっておこうと試みましたが、閉め切っていた車内は徐々に暑くなってきて、
寝遅れてしまった僕は、少し涼みに車外へ出ました。
すると、潮都会の人達も来ていて、石橋さんとしばし話をして過ごしました。
このまま話し込んでしまうと、一睡もできずに出発となってしまうため、ほどほどに切り上げて
車に戻り少し睡眠をとりました。

 受付時間がきて、運命の抽選番号を引きました。
結果、77番でした。
なんか期待できそうな番号のような気がします。
たしか、チヌ吉さんは71番・市内釣り師は11番・楽弟子は34番だったと思います。
今回は120名の定員だったようですが、当日はキャンセルが出たのか100名を少し下回る人数
だったようです。

 家島へと向かう船は抽選番号順に4隻に分かれての出船となりました。
僕とチヌ吉さんは番号が近いこともあって、同じ船での出船となりました。
僕たちの船は52番から77番までの人が乗り込みました。
番号の若い順から降りていき、番号の若い順からそれぞれの場所での釣り座の決定権があります。
僕はこの船の最終番号のため最後に降りて、最後に場所を決定することが決まっています。

 船は宮一文字・白灯・赤灯へと数人ずつ下ろしていきました。
そして、残った人数は73番から77番までの5人となりました。
この中の73番が会長さんでしたので、二人で次の場所は多分○○波止だろうと話をしていました。
○○波止なら、前回プライベートで家島に行った時に上がった場所で、まずまずの釣果を
得ていたので、"ラッキー"と思いながらわくわくしていました。
ところが、船はまったく違った方向へ進んでいきます。
降ろされた場所は赤灯とは陸続きの一番奥の護岸のようなところでした。
一番に釣り座選択権のある会長さんが一番奥に釣り座を構え、順にその隣・隣へと後の3人が
釣り座を構えていきました。
最後に残った僕は仕方なく一番右端に釣り座を構え、準備に取り掛かりました。

 しかし、僕が構えた釣り座は左に停まっている巨大な船を係留しているロープが目の前を
横切っていて少し釣りにくそうです。
竿さばきや取り込みのときには気をつけなければロープに引っ掛かりそうです。

 ぼちぼち準備も整い、そろそろ始めようかという頃です、犬の散歩にやってきていた
地元のおじさんが話しかけてこられて、いろいろと話をしていると、『わしらはいつもこの船の
上から釣りしてるぞ』って教えてくれました。
船の上から釣りが出来るなら、遠投する必要もないし、最高の釣り座になること間違いなし
と思い、巨大船の様子を見に行きました。
すると、一ヵ所だけまったくのフリーで竿を出せ、紀州釣りをするのに最高の場所がありました。
さっそく荷物を運びこみ船の上で釣りをすることにしました。
この場所は非常に雰囲気が良く、いかにも釣れそうな感じがしていましたので、
犬の散歩にやってきたおじさんが勝利の女神のように感じていました。

 ダンゴ投入開始後数投してもエサ取りが居ないのか、ずっとエサが残ってきます。
時間が2時までなのでのんびりしてられないので、ダンゴの空打ちをポンポンと投入していきました。
すると、すぐに反応してくれてエサが取られるようになってきました。
しかし、エサは取られるようになってきましたが、なかなかアタリらしいアタリが出ません。
アタリも無くエサだけが取られる状態がずいぶん続きました。

 そこで、周辺の様子を探ってみることにしました。
船の上からなので、あまり遠投することなく竿2〜3本先にダンゴを投入していたのですが、
少し遠投してみると右の方が若干深くなっていました。
そこに絞ってダンゴを投入していると、アタリが出ました。
上がってきたのはそこそこなサイズのガシラでした。
続いて数投後、再びアタリが有りアワセましたが今度は根掛かりです。
仕方なく切ろうとすると外れました。
そして上がってきたのは、またしてもガシラでした。
しかも、ハリスが針上50p位のところまでザラザラになっていました。
このポイントを諦め、元のポイントに投入先を戻しました。

 途中、一緒に上がっていた方が僕の所の様子を見に来てくれました。
その方も、朝から頑張れども、なかなか本命が釣れず、それどころかエサ取りさえ、
余り居ないようです。
この方は奈良から来られたようです。
僕も余り気配が感じられないので、いろいろとお話をさせてもらっていました。
するとそこへ、朝のジアイに早くも小さいながらも本命を釣っている会長さんまで来てくれました。
どうも、状況はどこも芳しくないようです。

 その後、気配が感じられないまま午後2時の終了時間となりました。
結局、僕たち5人が上がった場所は、朝一に会長さんが釣った1枚のみのさみしい結果に
終わりました。

 2時過ぎに迎えの船がやってきて、チヌ吉さんに釣果を聞くと、なんとか2枚ゲットしたとのこと。
チヌ吉さんの上がった場所も全体にさみしい釣果だったようですが、そんな中での2枚ゲットは
流石です。

 僕たち2人を乗せた船が港に戻ってくると、まだどの船も帰って来ていませんでした。
次の船で楽弟子が帰って来ました。
なんと、なかなかのサイズを2枚釣っているではありませんか。
大したもんです。
おめでとうございます。
あとは、市内釣り師を待つばかりです。
僕としては市内釣り師には申し訳ないですが、市内釣り師も本命をゲットしていれば、
那賀紀州FCでは僕だけがボーズになってしまうので結果が気になります。
やっと最後の船が帰って来ました。
期待どおり!?残念ながら!?市内釣り師はボーズでした。

 今回は、出来れば入賞したいなって思っていたのですが、入賞どころかボーズに
終わってしまいました。
また一から修行のしなおしです。

 今回ご一緒させていただいた皆さん、いろいろお世話になりありがとうございました。