| 日時 | 
    2011/07/31(日) 9:00 〜 18:15 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    5:37 18:53  | 
    12:17   | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     22.0 Cm 〜 43.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     3 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ヘダイ | 
     28.0 Cm 〜 31.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     4 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は久しぶりに中紀某波止に行くことにした。 単独釣行なので、当日、遅めの出発となり、午前8時過ぎに到着となった。 すると、紀州釣り師が5人ほどと、投げ釣り師が2人並んでいて入る余地がないので、 同じ湾内の別の波止に陣取った。
   準備をして開始すると、凄く浅い! 1時間ほど続けていたが、エサ取りも無いので、場所変更することにした。 しかし、ここにも紀州釣り師が4人ほど並んでいたが、何とか間に入ることができた。
   午前10時、気分新たに釣りを再開した。 ここは先ほどより深いが、しばらくしてもエサは取られない。 状況は変わり映えすることなく、潮が引いてきたので、タナをこまめに調整していく。
   そして昼前に寝ウキがスーッと入っていき、手のひらサイズのキビレをゲット! しかし、後が続かない。
   相変わらずエサは残り続けていたが、午後2時前後に寝ウキが一気に入っていき、 30cm前後のヘダイが連発した。 直後に本日2枚目のキビレを追加した。
   午後3時を過ぎた頃、ダンゴアタリが出始め、急にダンゴの割れが早くなった。 やっと回遊チヌが回ってきたかと期待したが、ここでも30cmほどのヘダイが連発! こいつらの仕業か?(泣)
   少ししてダンゴを割りながら、ダンゴごと持って行くようなアタリで、ヒット!!! ボラのように横に走りながら、上がってきたのは40cm強の本命ちゃんだ!!!!
   しかし、この後はダンゴを割りに来るヘダイが連発する。 厄介だ! エサも残ってこなくなった。
   そして、このまま変わり映えしないので、午後6時過ぎに納竿とした。
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・チヌ1枚(43cm)、キビレ2枚(23cm)、ヘダイ数枚、他 | 
   
 
 |