| 日時 | 
    2012/05/06(日) 5:30 〜 17:45 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    5:37 18:54  | 
    12:10   | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    曇りのち雨のち晴れ | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     37.5 Cm 〜 37.5 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ガシラ | 
     20.0 Cm 〜 20.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 久しぶりに更新します。 仕事の合間を縫って、2,3度釣行していたのですが、ノートパソコンを開けることなく、 更新には至りませんでした(泣)。
   そしてフカセシーズン(寒グレ)も終わり、紀州釣りシーズンがいよいよ始まり、 クラブ員の「ひらっち」と共に、初めての下津ピアランドに出撃した。 午後からは、磯吉さんが用事を済ませて合流する予定である。
   当日、午前5時過ぎに我々は到着したのだが、午前5時に既に開園していたので、 紀州釣り師5人が先端付近から陣取っていたので、間にサビキ師を挟み、我々は手前に陣取った。
   しばらくすると、先端の人が2連チャン! すると先端から3番目の人も負けじと釣れ始めた。 一方、我々はエサも取られることも無く、暇な時間帯が続いた。
   そのうち、雨が降り出し、遠くの方で雷が鳴り始めた。 と同時に「雷が近づいてきています。避難して下さい。」と園内放送があり、次第に避難していった。 それでも私はしぶとくやっていたが、雷も近くなってきたので、さすがの私も避難したのだが、 私は最後から2番目の避難者だった(笑)。
   避難してしばらくすると、ようやく雷雲が切れて雨が上がったところで釣りを開始すると、 辺りが明るくなってきて快晴となった。 再開してしばらくすると、先に釣っていた2人は2枚ずつ追加していた。 この頃、磯吉さんが用事を済ませて応援にやって来てくれた。
   そして、そのまま午後5時を迎え、先陣切っていた5人の紀州釣り師が帰り支度を始めた。 「ライバルが減ったらチャンス!」とばかりに続けていると、本日最大のチャンス到来! 寝ウキがスーッと入っていったので少し待って合わせると、 難なく上がってきたのは40cm弱の本命ちゃんだった。 このまま納竿となった。
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・・チヌ1枚(37.5cm)、他 ひらっち・・・・・・・・・・他 | 
   
 
 |