| 日時 | 
    2012/09/16(日) 11:00 〜 17:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    5:37 18:02  | 
    11:51   | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    やや強い | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     27.0 Cm 〜 30.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     5 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 前日の勝浦プチ遠征の続きです。 実は前日の勝浦港を終え、車中泊で朝を迎えると、外は雨が降っている。 この日は懐かしい「太地港」に向かったが、雨が止まず、激しい大雨になってきた。 ここで天気予報をチェックし直すと、朝鮮半島に抜けていった台風の影響で、 湿った空気が流れ込み、串本から東側は雨が止むことがないとのこと。 ただ、白浜&田辺より北に向かうと「晴れ」の予報なので、やむを得ず田辺の文里港に向かった。
   途中、色々な波止に立ち止まりながら、北上していき、ようやく文里港に到着したのは、 午前10時30分だった。 そして午前11時頃に釣りを開始することになった。
   数投後には、何やらウキにアタリが・・・・。 微妙なアタリながら、上がってきたのはゴンズイだった。 こいつが釣れ出すと、群れているために連チャンモードに入ることが多いので大変だ! 案の定、ゴンズイパラダイスの時間帯が続いた。
   そんな中、昼過ぎに磯吉さんが、20cm弱のキビレをゲット! 本日も早めのゲット、おめでとうございます。 この後も磯吉さんはキビレばかりを追加していき、5枚を数えた。 私は未だ釣れず(泣)。
   しかし午後2時過ぎに、私もようやく本命をゲットした。 やっぱりキビレだった。 本日はキビレしか釣れないのか!! この後は私が追加していくが、やはりキビレばかり!!! 結局、私もキビレばかり5枚を釣ったところで納竿とした。
   この日の文里港では、我々ばかりではなく、他の紀州釣り師も、チヌが釣れることなく、 釣れてくるのはキビレばかりであった。 こんな現象はホントに珍しい!
   まあ、太地で久々に紀州釣りができなかったのは残念だが、雨から逃れて北上し、 釣りができただけでも良しとするしかないかな(笑)。
 
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・キビレ5枚(30cm〜27cm)、他 磯吉さん・・・・・・・キビレ5枚(27cm〜20cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    | 
ちょっと早い目に納竿した磯吉さんの釣果です。 | 
   
 
 |