| 日時 | 
    2012/10/14(日) 6:45 〜 17:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    5:14 17:20  | 
    11:11 23:34  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    曇り時々晴れ | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     23.0 Cm 〜 23.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は、数年ぶりに黒カモメさんとのコラボとなった。 飲み会では年に何回か御一緒させてもらっていましたが、釣り場では数年ぶりのお手合わせ ということで、楽しみにしていました。 我がクラブからは磯吉さんとひらっちも同行しました。
 
   加太手前のコンビニで黒カモメさんと待ち合わせし、現場に向かった。 すると、先端付近にはたくさんの釣り人がいて4人並んで釣り座を確保できないので、 ずっと手前に空いているスペースに陣取った。 (画像:手前から、黒カモメさん、私の緑色のクーラーボックス、磯吉さん、ひらっち)
   釣りを開始すると、潮は右にゆっくり流れていたが、一瞬止まり、左にゆっくり流れたかと思うと、 再び右にゆっくり流れたりを繰り返し、フラフラ状態が続いた。
   そのうち、黒カモメさんの仕掛けに反応が・・・。 針が取られたのだ。 時を同じくして、私もエサが取られ始め、フグの気配がムンムン! しかし、しばらくするとエサが残り始めた。 チャンス到来? いや、この後もエサが残ってくる時間が続くことになり、チャンスではなかったのだ(泣)。
   この状況を打破するために、仕掛けを遠投すると、シモリか障害物のために根掛かりしてきた。 やはり、手前に投入する方が良いと判断し、遠投をやめて続けた。 この頃を境に、右に流れる潮に安定するようになった。 しかし、エサがほとんど残ってくる状況は変わらない。
   ここで、ひらっちが気分転換にと休憩がてら、みんなに、たこ焼きを買ってきてくれた。 「いただきま〜す!」 美味しかった!!!!
   この直後、たこ焼きパワーが炸裂したのか、釣り再開直後、寝ウキに前アタリがあり、 スーッと入っていったので合わせると、小さいながらも心地よい引きを感じ、 上がってきたのは25cm弱のチヌちゃんだった。 ヨッシャー! 連チャンモード突入か!! しかし、連チャンとはいかなかった。 この後もエサが残ってくることが多くなり、もちろんアタリも無い。
   結局、午後5時過ぎに納竿としたが、この1枚に終わった。 加太大波止では初めての紀州釣りということで期待していただけに、この結果にはショック! 時期的に良かったのか、悪かったのかは分からないが、エサが残ってくることが多く、 アタリも少なく、魚の気配が感じられない1日だった。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・チヌ1枚(23cm)、他 磯吉さん・・・・・・・他 ひらっち・・・・・・・・他 黒カモメさん・・・・・他 | 
   
  
      | 
   
    | 
私の唯一の釣果である。 | 
   
 
 |