| 日時 | 
    2012/12/24(月) 7:00 〜 14:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    4:12 14:41  | 
    9:16 21:55  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | グレジャックR | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     20.0 Cm 〜 33.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     4 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | イガミ | 
     28.0 Cm 〜 28.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | カワハギ | 
     25.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は単独釣行となり、久しぶりに江須崎に行くことにした。 波が3mの予報なので、客は少ないだろうと思っていたが、やはり少なく、10人だった。
   午前6時45分に出船すると、大きな波のお出迎えだ! 「カイラのハナレ」に2人上げると、沖磯には行けないとのことで、Uターンした。 「フタマタ」に1人、「長島」の真ん中に1人上げると、私は「長島」の左に上がった。
   早速準備をして開始した。 エサが残ってくることが多く、残ってきたエサは冷たいのだ。 魚からの反応が乏しい時間帯が続くことになった。
   途中、弁当船でやって来た船頭さんによると、水温が大分下がったとのことで、 他の磯も全然ダメだということだった。 そして狙い所のアドバイスも頂いた。 しかし、潮は動かず、どう攻めようが、答えが出ない。 ベラが釣れるだけ・・・・。
   昼前になって見回りに来てくれたときに、「立島に替わるか?」と言ってくれたので、 気分転換に磯替りすることにした。
   立島に上がり、セットし直した。 それにしても、今日は寒く、雪が降ってきた。(画像2参照) 沖向きで始めたが、潮は相変わらず動かないし、良い反応が返ってこない。 そこで先ほど船頭さんが水温が下がったと言っていたことを思い出し、こんな時は地方よりの方が 良いだろうと判断し、裏側に釣り座を変更した。
   本当は魚を掛けたときに根を交わすためには、もう一段下がった左の釣り座でやりたかったのだが、 波が被っていて行けず、一段高い所に陣取ったのだ。 そして始めると、わずか数投目にウキが一気に入っていき、合わせるとまずまずの引きだ。 根の向こうで掛けたために、その根に入られたが、少しテンションを緩めて左に出そうとすると 出てきたので喜んでいると、凄いスピードで足下左の根に走られ、一瞬対応が遅れたので ハリスを切られ、ジ・エンド! 本日初めてのチャンスを物に出来ない悔しさを噛みしめながら、針をくくって釣りを再開した。
   間もなくイガミとハゲが釣れて、お土産をキープした。 そのうちウキが一気に入って手のひらもないコッパグレが釣れた。 この釣り座では潮は右にゆっくりと流れることが多く、魚からの反応は良い。
   そして再び前の根付近で掛けたので慎重にやりとりをし、足下に突っ込まれそうになるが、 何とか交わし、ようやく35cm弱をゲットした。 連チャンを期待しつつも続かなかった。
   今日は早く家に帰ってパーティーしないといけないので、午後2時に迎えに来てもらい納竿とした。
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・グレ数枚(33cm〜20cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
釣り座を撮りましたが、雪がちらついているのが分かりますか? ホワイトクリスマス! でも寒かったなあ!!(笑) | 
   
 
 |