| 日時 | 
    2013/12/01(日) 7:00 〜 15:45 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    4:46 16:07  | 
    10:20 22:50  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ | 
    風 | 
    強い | 
    波高 | 
    2.5m | 
    水温 | 
    17.9℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | アミノXグレ 遠投 オキアミレッド | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     34.5 Cm 〜 34.5 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は前週に引き続き、市江に連チャン釣行で、同行者も前週に引き続き、ひらっちさんである。 まあ、今週も良い思いをしようと目論んでやって来たのである。
   相変わらず、客は多いが、全員が一度に乗り込んで、我々2人が上がったのはカブトであった。 私自身、カブトに上がるのは数年以来の2回目で、以前は沖まで仕掛けを流して掛けたが、 浅い釣り場ゆえにシモリに突っ込まれ、バラシ連発して悔しい思いをした磯である。 今回こそ、リ数年来のベンジを果たしたい!
   この日は風も強く波が高くて、沖向きの釣り座でやっていると、頭から潮を被ることが多々あった。 こんな状況にもめげずに続けているが、エサは取られることはあってもアタリは無い。 全体的に沖まで浅い釣り場だけに、沖向きに潮が流れて欲しいところだが、 内向きに回り込んでくる潮しか流れない。
   昼過ぎになって、ようやく潮が止まり、沖向きに緩く流れ始めたかと思いきや、 再び内向きに流れ始め、結局この日は沖に流れることはなかった。
   そうなってくると、沖のシモリ根付近まで流して勝負することが出来ないので、 出来るだけ遠投して手前のシモリ付近を狙うか、足下付近を狙うかしかない。
   粘り強く続けるが、アタリは無く、エサが残ってくることが多いのだ。 潮が沖に流れないなら、この浅い釣り場ではどうしようもない。
   このまま2人ともボーで終わってしまうと確信した午後3時過ぎ、竿2本先でやっていた私に 待望のアタリがあった。 慎重にやりとりをして上がってきたのは、35cmほどの本命ちゃんだった。 ヤッター!
   夕方になって、付近のシモリ根からようやく出てきたヤツが釣れた感じである。 もしかすると、数がいれば連チャンするかと思って続けるが、このまま納竿となった。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・グレ1枚(34.5cm)、他 ひらっちさん・・・・他 | 
   
 
 |