| 日時 | 
    2014/12/07(日) 7:00 〜 15:20 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    6:48 17:49  | 
    12:11   | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ | 
    風 | 
    強い | 
    波高 | 
    3.0m | 
    水温 | 
    17.5℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | アミノXグレ 遠投 オキアミレッド | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     30.0 Cm 〜 33.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     6 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | イサギ | 
     20.0 Cm 〜 30.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     13 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 前回は爆弾低気圧到来で渡船屋さんが軒並み休船ということで、地磯に強行釣行したが、 木っ端グレはたくさん釣ったものの、チヌ2枚を追加しただけに終わったので、 「お口直し釣行」となった。
   今回も単独での釣行となったが、今回も前回に引き続き、低気圧のせいで波が結構高く、 「休船」もしくは「湾内のみ」とする渡船屋もある中で、出船できるという須江(芝渡船さん)に 行くことにした。
   当日、高波&強風のために、出船できる渡船屋さんに集中するであろうと予想していたが、 案外と、いつも通りの感じだった(ラッキー)。 午前6時20分に出船し、沖磯に上がれる磯が少ない中、高波の影響を受けながらも、 船頭さんの凄腕テクニックによって順に上げていき、樫野共有区に向かった。 結局私は、とある磯に上がることになった。
   磯に上がって早速釣り準備をし、午前7時に釣り開始となった。 まずは磯際から攻めると、オセン&チョウチョ魚の仕業らしく、エサが無くなってくる。
   しばらく続けるが、変わり映えしないので、仕掛けを竿2本先へ投入して流していても、 エサが残ってくるので、仕掛けを深く入れていくことにした。 すると、イサギ(20cm〜30cm)が連発するので、お土産用にキープ! この後も続けるが、変わり映えすることは無かった。
   午前11時、朝の弁当船後の見回り時、波が緩んだところで、「磯替わりをするか?」 と船頭さんが提案してくれたので、私は迷わず、磯替わりをすることにした。 船頭さんは「波を少しは被るかもしれないが・・・」ということで、一級磯であるカネカケに 初めて上がることになった。 ラッキー!
   カネカケに上がるや否や、ネットで調べた本命ポイントで開始したが、波は少し治まってきた とはいえ、時折足下にまで波が押し寄せてきて バッカンが流されかけたという状況である。 更に広い範囲で大きなサラシが出来ているために、釣りづらい状況でもある。(画像2参照)
   サラシが少し治まったときに足下にマキエを打ち、仕掛けを投入する。 少しすると、磯際ではエサ取りが猛威を振るい、ここでもオキアミは残ってこない。 続けるが、変わり映えしない。
   そこでマキエは足下に撒きながら、仕掛けはサラシの先へ投入することにした。 するとエサが残り始めたので、仕掛けを深く入れていくと、イサギが釣れてきた。 ここでもイサギか! しかし、イサギをもう一匹追加したところで、エサが残り始めて小康状態が続いた。
   午後1時を少し回った頃、サラシは相変わらず広範囲に沖に押し出しているが、 更に潮も沖に流れ始めたので、タナを浅くして続けると、すぐに結果が出た。 仕掛けを流していくと、ウキが一気に入って上がってきたのは30cm前後のグレだった。 良かったあ〜(笑)。 とりあえず、ホッ! この後も連発し、6枚をキープした。
   ここで潮が止まり、アタリ無くなったので、仕掛けを入れていくことにしたが、アタリは無く、 エサだけが取られる。 そこで遠投して仕掛けをゆっくりと沈めていくが、エサだけが取られる始末。
   このまま時間だけが過ぎていき、午後3時を回った頃には、一度治まっていた波が 再び足下を襲うようになってきて、少し早めに納竿とした。
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・グレ6枚(33cm〜30cm)、イサギ13匹、他 | 
   
  
      | 
   
    
午前11時過ぎに磯替わりした、一級磯のカネカケの状態である。 この後も釣りづらい状態は続いた。 | 
   
 
 |