| 日時 | 
    2015/05/06(水) 10:45 〜 17:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    7:03 20:20  | 
    1:16 13:33  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れのち曇り | 
    風 | 
    強い | 
    波高 | 
    2.0m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     37.0 Cm 〜 37.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ガシラ | 
     20.0 Cm 〜 20.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ベラ | 
     25.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 前回釣行でフカセ釣り(グレ)シーズンを終えて、今回は紀州釣りシーズンインとなった。 現在、紀北ではノッコミ情報として、良い情報が聞かれず、まだ早いようなので、 ラストにもう1回、フカセに行こうかなと一瞬迷ったが、紀州釣りシーズンインすることに決めた。 場所は、一か八かの田ノ浦に釣行した。
   当日は早朝から急用が入り、遅めの出発となり、午前11時前に釣り開始となったが、 この波止には紀州釣り師は誰も居ないので、不安が残るままの開始となった。 その不安は的中し、エサは取られることなく、時間だけが過ぎていった。
   午後1時前になって、潮が開始直後の左への流れから、右へ流れるようになり、 潮の流れが変わったら、チャンス到来かと思ったが、エサはそのまま残ってくるし、 我慢の時間帯は、しばらくの間、継続することになった(泣)。
   午後3時過ぎに、アタリ無しでベラが釣れてきたので、タナを少し詰めて続けた。 本日初の魚の顔が見れて嬉しいが・・・・・。 その数投後、ウキがスーと入っていったが、出てきて、再びスーと入っていって合わせると、 まずまずの引きで、しかも本命らしく竿先をコンコンと叩きながら上がってきたのは、 紛れもなく35cm前後の本命ちゃんだった。
   この1枚は居着きらしいので、連チャンは難しいかと思いながら続けるが、やはり続かない。 でも、エサの頭だけは取れられてくる時間帯が続いたのでチャンスかなと思いきや、 しばらくして小康状態が続いていたが、エサがそのまま残ってくるようになった。
   午後4時30分を過ぎて、ウキがシモったので上げると、20cmほどのガシラだった。 この高級魚は嫁さん土産にキープ!(笑) しかし、この後エサは取られること無く、小康状態が続いていて、魚からの反応が無いので、 午後5時30分に納竿とした。
   本来なら、ノッコミシーズンだけに2ケタ以上の釣果を期待していた。 しかし、今回はホントにワンチャンスでの1枚ゲットになり、しんどい釣りとなった(泣)。 ワンチャンスでも何とか1枚ゲットできて、紀州釣りシーズンインとして、 幸先良いスタートを切ることが出来て良かった。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・チヌ1枚(37cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
フカセ釣り(グレ)シーズンを終えて、今シーズン初の紀州釣りの釣り座である。 紀北ではノッコミの良い情報が無いの、一か八かの釣行であったのだが・・・・・。 | 
   
 
 |