| 日時 | 
    2015/05/17(日) 8:00 〜 18:15 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    5:15 18:15  | 
    11:39 23:58  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     32.0 Cm 〜 38.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     6 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は紀州釣りシーズンに入って2回目の釣行であり、Y氏とのコラボとなった。 当日は現地での集合することになっていたが、私の寝坊によって、1時間遅れの集合となり、 迷惑をお掛けしました。 すみませんでした(泣)。
   釣り座はY氏が沖向きに構え、私はその右隣に構えて釣り開始した。 開始直後から、潮は左に速く流れていた。 数投後にはエサが取られ始め、活性が良いようだ。
   しかし、アタリは無いまま2時間が過ぎていった時に潮が少し緩んだので、 チャンス到来かと思って、ウキ止めを少し詰めようかと思った瞬間だった。 ウキ止めがウキまで行っていないときに、ウキ止めがウキにスーッと近づいていき、 寝ウキがスーッと入っていったので合わせると、引きはあまり強くないものの、 竿先を叩きながら上がってきたのは、居着きの細い35cm前後のチヌちゃんだった。 ノッコミではないが、とりあえず早い時間帯に1枚ゲットにホッとした。 この直後にY氏も40cm前後の本命をゲットして、2人とも一安心した瞬間である(笑)。
   これで連チャンモード突入かと思いきや、エサは取られるものの、アタリからは遠ざかり、 しばらくは小康状態となった。
   昼過ぎになって、潮が右にゆっくりと流れはじめた。 この頃から風も右に吹き始めて釣りづらくなったが、寝ウキが一気に入っていった。 少し待って合わせると、まずまずの引きで上がってきたのは、35cm弱ながらノッコミチヌだった。 しかし後が続かない。
   1時間ほどして、寝ウキが一気に入り、期待が高まる中、慎重にやり取りをしていると、 左の根に走られ、テンションを緩めても出てこないので、ジ・エンド! おそらくカンダイか、石鯛であろう(泣)。
   悔しい思いながら、気を取り直して続けた。 すると、午後4時前になってスーッと入っていき、 ノッコミチヌ35cm前後(本日3枚目)をゲットしてからは連チャンとはいかないが、 小刻みにチヌを追加していき、納竿の午後6時過ぎに6枚目をゲットしたところで納竿とした。 その間に、Y氏も1枚を追加した。
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・チヌ6枚(38cm〜32cm)、他 Y氏・・・・・・・・・・チヌ2枚(40cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
Y氏の釣果である。 40cmクラスを2枚ゲットはさすがである。 | 
   
 
 |