| 日時 | 
    2015/08/09(日) 9:00 〜 18:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 長潮 | 
    0:45 15:36  | 
    8:18 20:37  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れのち曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.0m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     26.0 Cm 〜 39.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     4 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | アオハタ | 
     25.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は次週に控えた毎年恒例の「お盆紀州釣り遠征」前の釣行となった。 前夜は飲み会があったので遅めの出発となり、社長出勤で現地に到着した(笑)。
   そして午前9時に釣りを開始した。 最初は潮が左に流れていて、1投目こそエサは残ってきたものの、2投目にはエサが取られた。 真夏の紀州釣り全開で、自分的には得意の釣りスタイルなので気合いが入る。 この後は潮が右に左に流れてフラフラし、エサは取られるもののアタリが無い時間帯が続いた。
   そして正午前に、潮が左に流れた時にウキがスーッと入っていき、難なく30cm後半をゲット! とりあえずホッ!! 連チャンを目指して続けるが、この後も潮はフラフラ状態で、釣りづらい状況が続いた。
   午後2時前に、左に流れていた潮が少し緩んだので、タナを少し詰めると、ウキが一気に入り、 上がってきたのは30cm強の回遊っぽいチヌちゃんだった。 回遊だけに連チャンに期待が掛かるが、アタリは無く、この後も、潮は左右にフラフラで、 小康状態が続くことになった。
   午後3時前に左の潮が緩んだ時に、ウキが スーッと入っていき、中々の引きを感じながら、 上がってきたのは本日最長寸となる40cmあるかないかの本命ちゃんだった。 ヤッター!! (この後の検寸では39cmだった。) 今回も単発に終わり、潮は相変わらずフラフラ状態で、エサだけが取られる時間帯が続いた。
   疲れも増してきた午後5時頃、エサが無くなり始めた。 これはチャンス! 回遊チヌの群れが入ってきてエサ取りたちを蹴散らしているかもしれない!! その直後、寝ウキが一気に入り、25cm強の本命ちゃんゲット!!! やっぱり回遊チヌの群れが来たということで、素早く次のダンゴを投入するが、後が続かない。 今回も単発に終わった。
   午後6時、疲れもMAXとなり、納竿とした。 ここで釣果写真を撮ろうとすると、いつも持ってきているデジカメを忘れていたので、 ケイタイでパシャ! 最近の釣果としては、2,3枚に終わっていたのだが、1つの壁を越えたので、 次回は5枚以上の釣果を得たいなあ。 って、次回は紀州釣り遠征だあ〜!
 
 
 
  今回の釣果 チヌ吉(私)・・・・チヌ4枚(39cm〜26cm)、アオハタ1匹(25cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
 前回釣行でも釣れたのですが、今回もこれが釣れました。 私のHPでリンクを張っている「WEB魚図鑑」(http://zukan.com/fish/)で調べたところ、 「アオハタ」であることが判明した。 小さいのでリリースした。 | 
   
 
 |