| 日時 | 
    2015/08/14(金) 7:30 〜 17:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    9:16 21:55  | 
    3:21 15:30  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.0m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     21.0 Cm 〜 37.5 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     12 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 遠征2日目は、午前5時30分に起床した。 近くのコンビニで食料を買い込み、爆釣が期待できる「激熱のH港」へ向かった。 広島遠征は、このH港に行きたいというのが、最大の目的といって良いのだ。 本日は天候に心配は無く、磯吉さんは波止に一直線に向かったが、私は腹の調子も悪く、 出遅れた。
   磯吉さんから1時間近く遅れて波止に向かい、磯吉さんの左に入らせてもらうことにした。 (手前の緑色のクーラーボックスが私で、青色のTシャツを着ているのが磯吉さんである。)
   午前7時30分過ぎに、私はようやく釣り開始となった。 開始直後からエサが取られ、釣れてきたのはベラ。 そのうち、磯吉さんが25cm前後と30cm前後のチヌを連続ゲットし、いきなり「激アツ釣り場」の ポテンシャルが発揮されることとなったが、私はまだ釣っていないので、少し焦る(笑)。
   磯吉さんよりも出遅れたので、磯吉よりも更に遠投して回遊チヌを止める作戦を実行していた。 ただ中途半端な距離に投げると、海藻があるらしく、海藻に引っかかったり、もたれる感じなので、 少し遠投して、釣りやすい状況下で続けていた。
   少しして、前アタリの後、きれいにスーッと入き、まずまずの引きが腕に伝わり、本命だと確信。 同じくして磯吉さんもヒットし、私とダブルヒット! 私は35cm前後、磯吉さんは30cm前後だった。 私は1枚目、磯吉さんは3枚目である。 しばらくして私は、35cm強と30cmを追加して3枚目に到達し、やっと磯吉さんに追いついた。
   この後、基本的に潮は左に流れながら、25cm弱〜35cmをポツポツと4枚を追加した。 少し小康状態が続いていたが、右にゆっくりと流れ始めると、ウキがスーッと入っていき、 まずまずの引きで海面に姿を現したのは35cmのチヌだったが、潮が引き過ぎて1人で タモ入れできない状態なので、磯吉さんにタモ入れをしてもらい、ゲット! 磯吉さん、有り難うございました。
   この後も順調にチヌを追加し、午後4時過ぎにツ抜け達成! この直後に30cm強を寄せてきて、タモ入れしてもらうのが悪いので引っこ抜こうとするが、 針外れしてスルリと逃げられてしまった(泣)。
   まあ、これで終わることはない釣り場なので、続けていると、ウキがモタモタしながら スーッと入っていくアタリで、35cm強を2枚追加し、12枚になった。 もちろん、磯吉さんにタモ入れをしてもらったのは言うまでも無い。 有り難うございました。 そして少しして、午後5時30分に納竿とした。
   そして昨日同様、アミエビ確保&風呂&夕食を済ませ、3日目(最終日)の目的地を設定し、 近くのコンビニに駐車した後、磯吉さんとお楽しみの反省会となった。 疲れも溜まっていたのか、知らぬ間に、2人とも就寝していた(笑)。
 
 
 
  本日の釣果 私(チヌ吉)・・・・チヌ12枚(37.5cm〜21cm)、他 磯吉さん・・・・・チヌ3枚(30cm〜26cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
本日の私の釣果である。 ここには11枚しか写っていませんが、スカリにもう1枚残ってました。(画像3参照) 気付いたときには、この11枚を放流していました。 とにもかくにも、H港のポテンシャルは凄い!!
  | 
   
  
      | 
   
    
画像2の続きです。 画像2の11枚と、この画像3の1枚で、合計12枚でした。 | 
   
  
      | 
   
    
磯吉さんの釣果です。 早い時間帯で3枚ゲットしたんですが、思うように釣果が伸びなかったようです。 | 
   
 
 |