| 日時 | 
    2016/08/06(土) 7:30 〜 15:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    7:32 20:18  | 
    1:40 13:55  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ後雨 | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.0m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     32.0 Cm 〜 32.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ヘダイ | 
     30.0 Cm 〜 30.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は磯吉さんと共に久しぶりに田辺方面にダンゴを投げに行くことにした。 田辺方面ということだが、一度も竿を出したことの無い場所での新規開拓を目指した。
   現地に着くと、早速下見に行くと、水深はかなり浅いと感じたが、以前から気になっていた 波止だけに、波止先端付近から、磯吉さん、私の順で釣り座を構えて釣りを開始したのだが、 水深は浅く、竿1本強ぐらいなので、いきなりテンションが下がり、場所移動を考えるが、 数投後にはエサが取られてきたので、本日はこの釣り場で続けることにした。
   しかし、エサは毎回取られてくるものの、アタリが無い状態が続くことになった。 ようやく磯吉さんにも私にも明確なアタリが初めて出て上がってきたのは、マッチ箱サイズの チャリコだった(泣)。 フグやこのサイズのチャリコがエサ取りになっていることが分かったので、ダンゴの割れる タイミングを調整して続けるが、エサだけが取られてくる。
   そして、正午前に寝ウキがスーッと入っていき、合わせて、本日一番の引きで上がってきたのは 本命ではなく、30cmほどのヘダイだった。 ヘダイの群れがやってきたら厄介だと思っていたが、ヘダイは続かなかった。
   午後1時を回った頃、再び寝ウキがスーッと入っていったので少し待って合わせると、 心地よい引きが腕に伝わりながら、上がってきたのは30cmオーバーの本命ちゃんだった。 回遊っぽいチヌだったので、これで気を良くして連チャンを狙うが、続かなかった。 回遊の群れが小さかったのかもしれないので、次の群れを待つしかない。
   この後少しして、磯吉さんが2枚の本命をゲットした後、私は30cmほどのヘダイをもう1枚 追加したが、小康状態が続くことになった。 午後2時を回った頃には、変なアタリでゴンズイが連発し始めることになり、続けるが、 ゴンズイのラッシュは止まらない。
   そのうち、雲行きが怪しくなり雨が降り始め、雷が鳴り始めたところで、磯吉さんは納竿とした。 しかし、私はしぶとく続けるが、ゴンズイ祭りに耐えきれない時間帯が続いていたし、 次第に強くなってきた雨にも耐えきれずに、午後3時30分に納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・チヌ1枚(32cm)、他 磯吉さん・・・・・・・・チヌ2枚(35cm、33cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
磯吉さんが釣った「コバンザメ?」 珍しいゲットとなった。 | 
   
  
      | 
   
    | 
磯吉さんの釣果である。 | 
   
 
 |