| 日時 | 
    2016/10/30(日) 8:00 〜 16:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    6:09 17:52  | 
    11:51   | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    強い | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | さなぎ細びき | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     27.0 Cm 〜 32.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ヘダイ | 
     20.0 Cm 〜 20.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     7 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 そろそろフカセ釣りシーズン突入ということで、今回は冷凍していたボケも残っていたので、 紀州釣りシーズンのラスト釣行に出掛けた。 場所は先週に引き続いて紀北某波止である。 遅い目に出発し、午前8時前に釣り開始した。
   開始2投目には、エサが取られ始め、その後も取られっぱなしで、アタリは無い時間が 続くことになった。 強風が吹いていて外気は寒いが、海中ではエサ取り天国である。
   ダンゴの割れを遅くして続けていると、そのうち寝ウキに反応があり、一気に入っていき、 20cmほどのヘダイが釣れた。 この後も同サイズのヘダイがたまに釣れるが、エサが取られる時間帯が続き、 早めの昼食休憩を取った後、1時間ほど昼寝タイムとなってしまった(泣)。
   午後12時30分過ぎに釣りを再開すると、相変わらず、向かい風が強くてやりづらい。 2時間ほどしてようやく、本命のアタリをとらえて30cm強をゲットした。 少しして、25cm強を追加して、2枚目をゲットした。 しかし、この後はダンゴの割れるタイミングを調整しても、エサだけが取られるだけである。
   午後4時前にはエサが残り始めたので、チヌがエサ取りを蹴散らしたのでチャンスかと 思いきや、魚の気配が全く無くなってしまった。 そして午後4時30分に納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・チヌ2枚(32cm、27cm)、ヘダイ他 | 
   
 
 |