| 日時 | 
    2017/01/29(日) 7:15 〜 15:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    7:14 18:34  | 
    0:36 12:52  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
    18.5℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | グレパワーV9 | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     31.5 Cm 〜 31.5 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     1 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は、久しぶりに黒ちゃんとの釣行となり、当日は昼前頃から南or南西の風に変わるので、 撤収の可能性もあるかもしれないということで、場所をどこにしようかと悩んだ結果、 船頭とも相談して市江に出掛けることにした。
   午前6時20分過ぎに出船すると、船頭からすぐに声が掛かり、我々2人は超1級磯である 「口ヶ島」に上がることになった。 久々の口ヶ島に上がることができ、ツ抜けかもと期待に胸が膨らむ一方だ。
   磯に上がった我々は駆け上がってくる波に備え、荷物が流されないように固定し、 私は左側、黒ちゃんは右側に釣り座を構えてスタートした。 ちなみに黒ちゃんは、買って初めて使用するウェア−とロッドの筆下ろしということで、 テンションMAXなのだ。(画像1参照)
   00ウキでの全誘導で始めると、上潮は流れていないが、底潮は左(下り)に流れている。 数投後にはエサも取られてきたので、続けていると、竿先にガツンとアタリがあったが、 黒ちゃんと話をしていて油断していたせいで、最初に突っ込まれたので、道糸を出してしまい、 魚に先手を取られ、その後のやり取りの中、道糸を2回出す羽目になり、 結局、ハリスがザラザラで仕掛けが返ってきての痛恨のバラシ!!(泣)
   気を取り直してハリスを交換し、続けるが、アタリが無くなってしまった。 それで魚の居るタナを探るために、G2ウキでウキ止めを付けて上から攻めることにした。 すると、数投後に30cmオーバーの本命をゲットし、ヒットパターンを見つけたので、 爆釣へと持ち込みたい。
   しかし、この直後に潮が緩んでアタリも無くなってしまい、更に潮はフラフラ状態が続き、 エサも残り始めてr、我慢の時間帯が続くことになった。
   そこで足元付近をチェックしていくと、30cmオーバーのサンコウは数枚釣れるが、 エサは取られてくるものの、グレの姿は確認出来ないし、変わり映えしない。 納竿してから思ったことだが、潮があまり動かなかったので、もっと足元付近をしぶとく 攻めていたら、結果は変わっていたかもしれない。
   この後、風向きが「南」に変わったので、撤収を心配していたのだが、波もほとんど釣りには 影響もなく、納竿間際まで続けることができたが、エサが残ってくる時間帯が続くことになった。
   やがて右(上り)の潮に変わったので、仕掛けの投入ポイントとマキエの投入ポイントを変えて 続けていると、サンコウが連発! ベラやアイゴも釣れるが、グレは姿を見せない。 しばらくすると、上りの潮は止まり、この後も潮の流れはフラフラ状態のまま、アタリが無くなり、 結局、午後3時30分に納竿となった。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・グレ1枚(31.5cm)、他 黒ちゃん・・・・・・・他 | 
   
  
      | 
   
    
今回の唯一釣った1枚である。 31.5cmでした。 | 
   
  
      | 
   
    
黒ちゃんが撮ってくれた1枚である。 写っているのはもちろん私です。 | 
   
 
 |