| 日時 | 
    2017/06/04(日) 7:30 〜 18:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 長潮 | 
    2:44 15:34  | 
    9:25 21:04  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     25.0 Cm 〜 33.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | ガシラ | 
     23.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は磯フカセ釣りシーズン(グレ)が終わり、いよいよ紀州釣りシーズンに突入ということで、 紀北某波止に出撃することになった。 Y氏とのコラボを予定していたのですが、急遽、体調を崩して行けないとの連絡が入り、 単独での釣行となった。 毎年ながら、フカセ釣りから紀州釣りに移行するときは新鮮な気持ちでのスタートとなる。
   現地に着いて一息を着いてから、準備を始め、午前7時30分、釣り開始となった。 潮はこの釣り場特有の左に速く流れている。 ハワセ幅を大きく取りながら、25cm前後のガシラを2匹連続ゲット! このサイズの高級魚は、嫁さんに喜んでもらえる良い土産なので、嫁さん孝行終了だ!(笑)
   この後は25cm前後のチャリコも釣れてくるが、エサが取られてくることが多く、 アタリが無い小康状態が続くことになった。 それで、気分転換にと早めの昼食を取った後、ポカポカの陽気に、ついウトウトしてしばしの 睡眠タイムとなってしまった(泣)。
   気が付くと、正午を過ぎていたので、慌てて釣りを再開した。 しかし、しばらくしても相変わらず潮は左に速く流れていて、アタリは無いがエサは取られる。 この後も小康状態は続いた。
   そして、午後2時前になって、本日初めて右に潮が流れ始めたと同時にエサが残り始めた。 次の1投で寝ウキがスーッと入っていき、引きは小さいながらも心地よく上がってきたのは 25cmあるかないかのチヌちゃんだった。 今シーズン初の本命ゲットに、とりあえずホッ! サイズアップを目指して続ける。
   この直後に再び左に速く流れ始めた。 この後はエサが取られたり、残ってきたりを繰り返したが、残ってくることが多くなった。 ここで、ダンゴの割れるタイミングをずらして、タナとの調整をこまめにするが、 小康状態はしばらく続くことになった。
   そして午後3時30分過ぎに、寝ウキがスーッと入っていき、竿先をコンコン叩きながら、 心地よい引きで上がってきたのは35cmあるかないかの本命ちゃんだった。 これで、やっと2枚目。 この後に迎えるゴールデンタイムでの追加に期待が高まる。    しかし、この後は潮は左に流れ続けて、ダンゴの割れるタイミングと、タナとの調整をしても エサは残ってくることが多く、アタリを得ることはなくいまま、午後6時前に納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・チヌ2枚(33cm、25cm)、他 | 
   
 
 |