| 日時 | 
    2018/03/04(日) 8:00 〜 16:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 大潮 | 
    7:36 19:39  | 
    1:11 13:28  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    曇りのち晴れ | 
    風 | 
    強い | 
    波高 | 
    2.0m | 
    水温 | 
    15.2℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | グレパワーV9 | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     20.0 Cm 〜 36.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     10 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | サンノジ(ニザダイ) | 
     35.0 Cm 〜 35.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     5 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は久しぶりの釣行ということで、グレの姿を見たくて、どこに行こうかと考えていたが、 どうやら、週末はマゼが吹くとのことで、出船することが出来ないかもしれないことを考慮して、 ギリギリまで思案していた結果、まずまずの釣果がある串本町袋に決定した。 そこで、電話で予約を入れるが、既に予約完売で、上がる磯は無かった(泣)。
   ここで、ネットで調べると、マゼによって休船になる渡船が続出かと思いきや、 ほとんどの渡船が出船出来るということで、迷った結果、江須崎に行くことにした。
   出船すると、マゼによるウネリが船を襲ってきて、北西風を風裏として交わせる磯は 軒並み波がかぶっていて、普段、北西風で厳しい磯が、今回風裏になる。 そして、私が上がった磯は初めてとなる「オオジャ」であり、ワクワクドキドキである。
   午前8時前、準備を済ませて釣りを開始した。 潮は右(上り)に速く流れているので、G2ウキでジンタン4&6号を段打ちし、様子を見る。 でも、エサは取られないので、タナを2.5ヒロから、深くしていくが、変わり映えしない。
   ここで、重い仕掛けに変更し、少し張り気味で流していくと、右のシモリ付近でウキがスーッと 入っていき、まずまずの引きでやり取りをし、竿先をコンコン叩きながら上がってきたのは、 サンコウかと思いきや、何と、30cm後半の口太ちゃんだった。 こんな早い時間帯で釣れたのは嬉しいが、経験上、その日の釣果はあまり良くないことが多い。 この後は案の定、エサが取られなくなり、小康状態が続いた。
   やがて、弁当船がやって来て、弁当を受け取った後、他の磯の状況を船頭に確認すると、 軒並み0枚ということだが、一の島でようやく1枚しか上がっていないとのことだった。 この後、エサは取られ始めたが、アタリは無い。
   しばらくすると、上りの潮が緩んだ時に、ウキが一気に入り、35cm級のサンコウが連発した。 この時点で腕はパンパンである(笑)。 しかも、この後もサンコウ連発で更に腕パンパンである(大爆)。
   この後、潮は右に速く流れ始めて、エサが残ってきたので、タナを微調整しながら続けるが、 魚からのシグナルが返ってくる事が少なくなり、攻め方に悩んでいた。
   午後12時を向かえた時、潮は相変わらず右に流れていたが、エサがもっと浅いタナで 取られているということが確認出来たので、タナを一気に2ヒロちょいにして続けていると、 ウキが一気に入り、30cm強の口太ちゃんが釣れて、本日2枚目をゲットできた。
   この後も続けていると、25cmあるかないかの尾長ちゃんは釣れるが、口太は釣れない。 このまま小康状態が続くことになった。
   ようやく午後3時を過ぎた頃、潮が沖にゆっくりと流れ始めたと同時に、アタリが連発したが、 サンコウばかりだった。 このまま、変わり映えすることなく、納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)の釣果・・・・・グレ10枚(36cm〜25cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    
今回の私の釣果です。 ただ、36cmと32cmの口太はお土産になりました。 25cm前後のコッパ尾長は数枚釣りましたが、放流しました。 | 
   
 
 |