| 日時 | 
    2018/10/14(日) 7:40 〜 16:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    9:46 20:35  | 
    2:56 14:59  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     23.0 Cm 〜 36.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     14 匹 | 
       | 
       | 
   
  
    | フグ | 
     20.0 Cm 〜 25.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     10 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回も先週の「ツ抜け」に気を良くして、紀北某波止に出掛けた。 もちろん、狙うは「連続ツ抜け」である。 そう上手くいくかどうか、それは分からない。 当日、午前7時過ぎに現地に到着すると、夜釣りの太刀魚釣り師などが帰路に着くタイミングで、 何とか釣り座を確保して準備を始めた。た。
   午前7時40分過ぎに、釣りを開始した。 何十回も訪れる釣り場なので、大体のタナは分かっているので始めると、潮は右にゆっくりと 流れている。 すると、1投目に寝ウキがスーッと入っていったので合わせると、半信半疑ながら 本命らしい引きで上がってきたのは、紛れもなく25cmのチヌだった。 紀州釣りの1投目でチヌをゲットしたのは、私自身初めての経験である。 続けるが、エサは毎回取られる。
   少しすると、潮は左にゆっくりと流れ始めたと同時に、エサをボイルに変更して続けると、 30cmのチヌを追加した。 そして、この直後に潮は再び右にゆっくりと流れ始めた。 この後は、潮は右に左にフラフラ状態で、更に3枚追加し、合計5枚に達した。
   午前10時45分頃、車中に戻って早めの昼食休憩とした。 いつものように、車中で昼食休憩しているうちに、ついウトウトして寝入ってしまった。
   2時間ほど経って、ようやく目覚め、午後12時45分に釣りを再開した。 潮は依然と右にゆっくりと流れている。 数投後には25cm強をゲットした。 しかし、スカリに入れる際に痛恨のポッチャンで、逃げられてしまった(泣)。 この直後2連チャンで、25cm強を追加し、7枚目を数えた。
   しばらくして、25cm弱を追加し、更に同サイズを連チャンで、「ツ抜け」リーチとなった。 その3投後に、もう1枚ゲットして、ツ抜け達成した。 これを皮切りに4連チャンして、自己新記録となる5連チャンを目指すが、上がってきたのは 朝から邪魔だったヘダイだった。 この時点で、チヌは14枚ゲットしていた。
   午後4時、まだまだ釣れる雰囲気だが、腹6分目で、満腹ということで釣り終了とした。 若いうちは、朝一から日暮れまで丸一日しぶとくやっていたが、最近は年齢のせいで、 日暮れまで頑張れなくなり、昼食休憩として恒例となっている2時間も含めると、 実際に釣りをしている時間が短くなってしまっている。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉9・・・・・・チヌ14枚(36cm〜23cm)、ヘダイ、他 | 
   
 
 |