| 日時 | 
    2019/07/28(日) 7:00 〜 17:30 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 若潮 | 
    2:03 16:25  | 
    9:20 21:36  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボケ | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     25.0 Cm 〜 27.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は久しぶりにY氏とのコラボとなり、Y氏は今シーズン初の紀州釣りとのことである。 少し遅めの出発となり、午前6時に現地に到着して、釣り座を確保し、Y氏は私の左に陣取った。
   そしてアミエビはほぼ溶けていないので、海水で溶かしながら、仕掛けを作った。 アミエビもようやく溶けてダンゴを練り、午前7時に釣りを開始した。
   釣り始めは潮はゆっくりと左に流れていて、エサ取りはない。 しばらく続けるが、エサはそのまま残ってくる。 そのうち、潮は左に速く流れ始めたが、状況には変わり映えしない。 再び、潮は左にゆっくりと流れ始めた。
   午前10時頃、この厳しい中、Y氏が竿を曲げ、コンコンと竿を叩きながら上がってきたのは 本名ちゃん27cmくらいだった。 おめでとうございます。 これは時合いかということで、気合いが入るが、続かない。 ただ、この時ぐらいから、アタリは無いが、たまにエサが取られようになり、エサ取りの活性が 高くなってきたようだ。
   変わり映えしない状況にも負けず続けていたが、梅雨も明けて暑さも半端ないので、 午前11時30分に車に戻ってクーラーをガンガンかけて、しばしの休憩に入った。 知らぬうちに気持ちよく眠ってしまい、起きたら、午後1時30分を回っていた。
   まだ暑い中、波止に戻ると、Y氏が25cm前後の奔命をゲットしていた。 本日2枚目であり、さすがである。 時合いが来たかと思い、私も負けじと釣りを再開した。 潮は右にゆっくりと流れていて、エサもたまに取られてきた。。 そのうち右に速く流れ始めた。
   そして、その潮が少し緩んだ時に待望のアタリがあり合わせると、本日初の魚が掛かり、 本命らしい引きで寄せてくると、30cm弱の本命ちゃんをゲットした。 時間は午後4時15分頃だった。
   時合いかと思って続けるが、アタリは無い。 本日は、本命の群れの大きさが小さい群れで入ってくるようで、釣れた直後に足止めダンゴを 投入するが、その群れを足止めすることができないようだ。
   その後、1時間ほどして、私はもう1枚25cm強を追加して、本日2枚目となった。 まあ、暑い中頑張って複数枚釣ったので、満足して、午後5時30分に納竿とした。 
 
 
 
 
  今回の釣果 私〔チヌ吉)・・・・・・・チヌ2枚、他 Y氏・・・・・・・・・・・・・チヌ3枚、他 | 
   
  
      | 
   
    
Y氏の釣果である。 厳しい中、さすがである。 | 
   
 
 |