| 日時 | 
    2019/09/01(日) 7:30 〜 17:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    7:18 20:01  | 
    1:15 13:37  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | きびなご | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     23.0 Cm 〜 26.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     2 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は一度行ってみたかったS港に行った。 既に4人の紀州釣り師が並んでいたので、その左端に陣取らせてもらった。 さすがに人気の釣り場である。 しかも、4人が並んでいる釣り座にはいつも並んでる鉄板の釣り座である。 私の釣り座は、あまり紀州釣りのしていない少し離れた釣り座で一段高いし、細いので怖い。 とりあえず、準備をして、午前7時30分に釣りを開始した。
   潮は右にゆっくりと流れている。 そして数投後にはエサが取られてきたので、真夏の良い紀州釣りが出来そうだ。 すると、右隣の釣り師がフグを釣った。 エサ取りのの大本命だ。 エサは無いが、アタリの無い時間帯が続いた。
   午前9時頃、1発目のアタリがあり、上がってきたのはゴンズイだった。 最悪、ゴンズイが釣れると,、ゴンズイは群れでいるので、連チャンする可能性があるのだ。 毒があるので、針を外すのも面倒くさい。
   しばらくすると、根が点在しているようで、仕掛けが引っかかることが多いので、 ハリスや針を何度も交換することになって、仕掛けを作り直す時間が多くなって釣りにならない。 だから、少し手前に投げることにした。
   すると、1時間ほどして、再びアタリがあり、心地よい引きで上がってきたのは 25cm前後の本命ちゃんだった。 とりあえず、ホッとした。 連チャンを狙うが、またもや小さい群れが入ってきたようで、続かない。
   続けていると、数投後に本日i1番のアタリで、ウキが一気に入ったので合わせると、 強烈な引きが腕に伝わり、やり取りをしていると、周りの根に入られて、ジエンド! 魚の正体を見たかったなあ(泣) しばらく続けるが、変わり映えしないので車中での昼食休憩とした。
   車中で休憩していると。暑さに参ってしまって眠たくなって寝てしまった。 起きたのは、午後2時を回っていたので、慌てて釣り座に戻った。
   数投後にボラが掛かり、大騒ぎ。 何とかタモ入れして、上げると丸々太っていて、腕はパンパンである。 その後、1時間ほどすると、綺麗なアタリで、25cm前後のチヌをゲット!(本日2枚目)
  この後はアタリ無く、エサは取られてくる始末。 しばらく続けるが、この小康状態に参り、午後5ji に納竿とした。
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・・チヌ2枚(25cm、24cm) | 
   
  
      | 
   
    
今回の私の釣果です。 ショボい釣果が続いています。 | 
   
 
 |