| 日時 | 
    2019/09/23(月) 11:30 〜 16:00 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 長潮 | 
    13:59   | 
    6:15 19:04  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ時々曇り | 
    風 | 
    普通 | 
    波高 | 
    1.0m | 
    水温 | 
      | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | エサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  | ヌカ+砂+押し麦 | 
    | 
 
  | オキアミ | 
    | 
 
  | ボイル | 
    | 
 
  | アミエビ | 
    | 
 
  | 強力チヌにんにく | 
    | 
 
  | 細挽きサナギ | 
    | 
 
 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | チヌ・キビレ | 
     25.0 Cm 〜 31.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     5 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 3連休は淡路島遠征に行こうと計画していたのに、台風の影響で中止にしたのだ、残念! 遠征は無理だけど、釣りは出来ないかと天候を見ていたが、土日は雨風で無理だった。 月曜日(23日)の前夜は雨風が凄くて、朝起きると、晴れているし、風もそんなに強くないので、 朝飯を食べて出発したが、一度行ってみたかった紀南某波止に行くことにした。
   現地に着いたのは、午前11時だったけど、時間が遅かったので、早速準備をして、 午前11時30分に釣りを開始した。 河口なので、潮は右にゆっくりと流れている。 ちなみに釣り座の右側は海である。
   1投目からエサが取られてきたので、真夏の紀州釣りが楽しめそうである。 アタリはないが、1時間ほどして、アタリがあり、仕掛けを回収すると、針が無かった。 フグの仕業だ。 その数投後にはエサ取りの本命フグが掛かってきた。 かなりのフグがいるみたいなので、ダンゴの割れるタイミングを遅くすることにした。
   30分ほどすると、ようやく前アタリの後、ウキが入っていき、心地よい引きで上がってきたのは 30cmほどの本命チヌちゃんだった。 よっしゃー! でも続かず、1時間が過ぎていった。
   すると、ウキが一気に入って、キビレ25cmが釣れた。 その数投後に、同サイズのキビレを連チャンゲット。 また2投目に同サイズのキビレをゲットし、キビレ3枚になった。 そして、小康状態になってしまった。
   更に1時間ほどして、少し流すと、ウキがモタモタしながら入っていったので合わせると、 今日イチの引きでが腕に伝わり、足元とまで寄せてくると、45cmは超えているであろうチヌだ、  タモ入れを使用とした時に、チヌがスーッと逃げていってしまった。 仕掛けを回収すると、針外れだった。 合わせが甘かったのだろう。
   気を取り直して続けると、、数投後にアタリがあり、上がってきたのは30cmほどのチヌだった。 これで、チヌ2枚とキビレ3枚となった。 ただ、アタリは少なく、10回ぐらいしかなかった。
   午後4時頃、帰りが遠いので、納竿とした。 前にも書いた通り、アタリは少なかったが、アタレば本命の確率が高いというイメージだった。 また行きたいと思う
 
 
 
  今回の釣果 私(チヌ吉)・・・・・・・・チヌ2枚(31cm、30cm)キビレ3枚(25cm) | 
   
  
      | 
   
    | 
  | 
   
 
 |