| 日時 | 
    2020/12/06(日) 7:30 〜 14:15 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 小潮 | 
    10:13 20:50  | 
    3:09 15:35  | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     25.0 Cm 〜 37.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     20 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 今回は見老津に出掛けた。 この日は強風のため、上がれる磯は限られ、港を出て1分ほどの「カタ島」に上がることになった。  初めて上がることになったが、こんな港に近い所で釣れるのか? まあ、仕方ない。
   釣り始めると、25cm級の尾長コッパが連発。 そのうち、エサ取りの猛威にあい、アタリから遠ざかった。 そこで、サラシの中を攻めるが、最初はコッパが釣れるが、エサ取りが凄すぎる。
   ここで、サラシにマキエを撒いていたので、沖までマキエが効いているだろうと、 遠投することにした。 最初は仕掛け周辺にマキエを撒かないで、仕掛けを流していくと、マキエが効きすぎているのか、 1投目から、エサが取られてくる。 これでは攻めるパターンが厳しい!
   再び、足元を攻めたり、サラシを攻めたりするが、小康状態が続いていた。
   しばらくして、当て潮になった。 と同時に起きに潮目ができ、沖まで効き過ぎていたマキエが潮目に集まるので、 潮目の向こうに大遠投した。 すると、エサが少し残ってきた、チャンス! その直後、久々のアタリがあり、竿をコンコン叩きながら上がってきたので、イガミだった。 それで、タナを浅くした。
   その1投後、仕掛けを張っていると、竿先にガツンとアタリ! まずまずの引きで上がってきたのは待望の本命ちゃん37cmぐらいか!! 続けて、連チャンで掛け、まずまずの引きで足元のハエ根に突っ込まれたが、何とか出てきた。 しかし、根ズレしていたので、タモ入れ寸前でハリス切れ、スルリと逃げてしまった。
   直後に竿先にガツンとアタリがあり、上がってきたのはサンコウだった。 数枚連チャンし、腕はパンパン(泣)。 この後は小康状態に。
   しばらくして、久々のアタリで、中々の引きだったので、期待していたが、何とアオブダイだった。 そりゃ、引くはずだ。 この後、沖にも再びエサ取りが出てきて、エサ取りの大本命オセンが釣れた。 う〜ん。
   午後に入って、シモリ付近で久々のアタリでまずまずの引き、これも根に入られ、 出てくること無くジエンド。
   結局、この後は魚を追加すること無く、納竿となった。
   
   
  今貝の釣果 グレ20枚(37cm〜25cm)、他 | 
   
  
      | 
   
    | 
朝一は、こんなサイズが連発、 | 
   
  
      | 
   
    | 
結局、お持ち帰りは37cmを1枚でした。 | 
   
 
 |