| 日時 | 
    2022/01/06(木) 7:30 〜 13:20 | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 潮 | 
    満潮 | 
    干潮 | 
   
  
    | 中潮 | 
    8:52 19:42  | 
    1:54 14:18  | 
   
 
 | 
  
    | 天気 | 
    晴れ | 
    風 | 
    弱い | 
    波高 | 
    1.5m | 
    水温 | 
    16.9℃ | 
    気温 | 
      | 
   
 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
  
    | 釣果 | 
   
  
    | 魚名 | 
    サイズ | 
    kg | 
    数 | 
    ヒットしたエサ(ルアー) | 
    備考 | 
   
  
    | グレ | 
     26.0 Cm 〜 33.0 Cm | 
     ? kg 〜 ? kg | 
     30 匹 | 
       | 
       | 
   
 
 | 
  
    | 写真 | 
   
  
      | 
   
    
 三重遠征2日目は、去年に引き続いて、「新鹿」の岩本渡船さんのお世話になった。 去年に初めて行かせてもらい、1年ぶりだったが、船頭さんは覚えてくれていた。 今後もお世話になりますので、宜しくお願いします。 そして、上がった磯は、「折戸の船着き」である。 やはり、三重県だけにダイナミックな磯なので期待が高まる。
   早速準備をし、釣り開始した。 もちろん初めての磯なので、シモリの状況など、何も分からないので、 船頭さんがくれたアドバイス通り、船着き右を攻めることにした。 すると、2投目に25cm強のコッパ尾長をゲット! この後も連チャン!! しばらく続けるが、変わり映えしない。
   午前9時過ぎ、少し早めの弁当船がやってきて、弁当を受け取り、美味しそうなので、 朝食を食べていなかったので、早め昼食休憩とした。 磯での弁当は美味しい。
   昼食休憩を終えた後、先ほどの軽い仕掛けでやっているが、コッパ尾長が釣れるばかりだ。 ここで、口太を釣りたいと思って、重い仕掛けに変更して、深いタナを探ることにした。 すると、その1投目に30cmあるかないかの口太をゲット! この後も同サイズは釣れるが、変わり映えしない。
   ここで、サイズアップを狙い、タナを深く(4ヒロ)して臨むと、3投目にウキがスーッと入っていった。 上がってきたのは本日最長寸の32,33cmの口太ちゃんだ。 三重県だけに物足りないが、この状況では、まあ仕方ない。 あとは、タナを変えながら続けると、連チャンはするが、サイズアップしない。
   このまま、変わり映えすること無く、午後1時20分過ぎに納竿とした。
 
   
  今回の釣果 グレ・・・・・・・・・・・30枚以上(33cm〜26cm)、放流も含む 他 | 
   
  
      | 
   
    | 
美味しそうな弁当は500円、安い! | 
   
  
      | 
   
    
今回の釣果 グレ・・・・・・・・・・・30枚以上(33cm〜26cm)、放流も含む 他 | 
   
 
 |